2018.12.18
 
 暖かいと言いながらも、12月になるとさすがに「寒いね。」の日が多くなってきました。
 
 園庭の桜はほとんど葉が落ちましたが、欅は夏の暑さ焼け?の為でしょうか。茶色に変色した葉がまだ
残っています。
 葉が落ちた桜の木に新しいカラスの巣を見つけました。高すぎてはっきり見えませんが以前と同じ針金
ハンガーではなく、木の枝を材料にしているようです。台風の風でハンガーが無くなり、枝が散乱して集
めやすかったかも知れない、等と勝手に想像しています。
 
 1日(土)にはおたのしみ会(発表会)が終りました。暖かな天気で、お客さまには祖父母の方々も多
く見られました。
 年少はゆうぎ・年中は楽器と歌・オペレッタ・ゆうぎを分担し、年長は歌と楽器・オペレッタ・ゆうぎ
を発表しました。
 初舞台の年少さんも衣装や髪飾り等で装い、ニコニコ笑顔で踊る姿が見られ、家族に手を降る余裕の子
もいました。年中さんと年長さんの楽器は大太鼓・小太鼓・シンバルなど、日常ではあまり使わない楽器
を使い、担任のピアノ伴奏に合わせて演奏しました。年中さんも年長さんも週に一度音学指導を受けてい
ますので、それぞれ意気の合った演奏を聞かせてくれました。また歌う表情と可愛さに感激しました。
 
 年中と年長のゆうぎは、振りや間の取り方などにも、一年の成長の差が見られました。
年中のオペレッタは音楽に合わせて、歌ったり移動したりしてお話が進みます。全員が役割に合う衣裳や
小物を身につけて、楽しく演じました。
 年長のオペレッタは、セリフはマイクを使って話し、身振り手ぶりの動きもつきます。3本のマイクを
つぎつぎと友だちに渡して話したり歌い手になったり、時には全員で歌も踊りもしました。大変なのは、
マイクを誰から貰って誰に渡すか、等です。全部のセリフを暗記していないとマイクが止まってしまいま
す。マイクを受けたらすぐセリフを言いますが、忘れて出ない子には、隣の子がこそっと教えます。
 年中、年長組共に、フィナーレではみんな晴れやかな笑顔で「ヤッター!」感、いっぱいでした。
 お客さまも満足と感激の表情でした。
 
 練習した結果をお客さまに見て頂いた時の気持は、次の頑張りの力になるでしょう。
保育中の体験は子ども達の成長の糧になりますから、保育者は助言や見守りにも配慮が大事と思ってい
ます。
 
 関のボロ市(本立寺のお会式)は9日の日曜日と10日でしたが、早い時間から混雑していました。
 道路いっぱいに並んだ屋台は、農具・正月用品・生活雑貨などから、食べ物屋さんに代わり近隣の方々
で賑っていました。お会式が終ると「今年も終り」の感じです。
 
 発表会と園庭の様子等、ご覧下さい。
 
年少組:おまめ戦隊ビビンビ〜ン地球を守るお豆戦隊、可愛くて強そうでした。 年中組:お江戸カーニバルちょんまげが似合っていましたよ。
   
年少組:おまめ戦隊ビビンビ〜ン 年中組:お江戸カーニバル
地球を守るお豆戦隊、可愛くて強そうでした。 ちょんまげが似合っていましたよ。
   
年長組:パプリカインディアンにような衣裳が可愛かった。 年中組:オペレッタ「おともだちに なってね」全員の意気が合って楽しんで演じていました。
   
年長組:パプリカ 年中組:オペレッタ「おともだちに なってね」 
インディアンにような衣裳が可愛かった。 全員の意気が合って楽しんで演じていました。
   
 
年長:「楽器とうた」合奏と合唱って楽しいね。  年長組:オペレッタ「おしゃべりなたまごやき」鶏が逃げて、お城は大騒ぎです。
   
年長:「楽器とうた」 年長組:オペレッタ「おしゃべりなたまごやき」
合奏と合唱って楽しいね。 鶏が逃げて、お城は大騒ぎです。
   
年中組:体操正課・縄跳びの練習中縄をまわして、ぴょんと跳ぶ。難しいね。  ただ今集中中、そうっとそぅっと、一歩ずつ。水運びの年少さん。砂場までもうすぐです。
   
年中組:体操正課・縄跳びの練習中 ただ今集中中、そうっとそぅっと、一歩ずつ。
縄をまわして、ぴょんと跳ぶ。難しいね。 水運びの年少さん。砂場までもうすぐです。
   
午後の園庭遊び。中当てゲームで元気はつらつの年長組。 午後遊びの時間。きれいな銀杏の葉を探して、花束作り。
   
午後の園庭遊び。 午後遊びの時間。
中当てゲームで元気はつらつの年長組。 きれいな銀杏の葉を探して、花束作り。
   
 
雨上がりの庭で。「水たまりって楽しいね。」 綱引きをしました。男一人と女二人、がんばれ!
   
雨上がりの庭で。 綱引きをしました。
「水たまりって楽しいね。」 男一人と女二人、がんばれ!
   
葉が落ちた桜の木に新築の巣が見えました。 材料は枝のようです。大工はカラスかな?
   
葉が落ちた桜の木に新築の巣が見えました。 材料は枝のようです。大工はカラスかな?
   
 今年最後の行事は14日(金)の おもちつきでした。晴れて良い天気になり、お父さんの参加も多く
お母さんと一緒にクラスのお餅をついて下さいました。
 出来たお餅は保育室で係のお母さんが、餡・黄な粉・みたらし等のお好み味にして、搗きたて餅の味見
をしました。蒸し上がって湯気で熱々の米と、親が搗いてお餅になる様子を応援しながら見た子ども達は、
 「お餅の出来たては、熱くて柔らかい」ことが、分かったと思います。
 
 お餅つきの様子を紹介します。
 
もち米が蒸し上がりました。 力いっぱい杵を降り上げて、がんばれ!
   
もち米が蒸し上がりました。 力いっぱい杵を降り上げて、がんばれ!
   
 
お母さんも負けずに、よいしょっ! 「ぺったんこ!それ、ぺったんこ!」掛け声かけて応援します。
   
お母さんも負けずに、よいしょっ! 「ぺったんこ!それ、ぺったんこ!」
  掛け声かけて応援します。
   
おいしいそうねお餅になりました。
   
おいしいそうねお餅になりました。
   
 
 残り少なくなった今年と新年の楽しみは、クリスマスとお正月でしょうか。
流行が遅いと報道されたインフルエンザは、学級閉鎖が出始めたようですが、幸い当園はまだその兆しが
ありません。休み前に感染がなければ、お正月は元気に過ごせるでしょう。マフラーのような繊維より、
つるつるしたドアノブやつり皮のような物に付いた菌のほうが、長生きして感染し易いそうです。
 外出から戻ったら、手洗いうがいをしっかりして、感染予防に努めましょう。健康で楽しい年末年始を
お過ごし下さい。
updated 2018/12/18
177-0045
東京都練馬区石神井台8-10-28
電話03-3920-5121
お問い合わせ
:info@sakuraigakuen.ac.jp
Copyright(C)2018sakuraigakuen