| 梅雨が開けて本格的な暑さになるそうです。熱中症にはもうしばらく気をつけましょう。 | 
      | 入園から四ヶ月になり年少さんも2歳児クラスの子ども達も幼稚園が居場所になってきたようです。 | 
        
      | 入園当初は手こずっていた靴の扱いも難関のトイレを使うことにも慣れてきました。オムツ使用の子も | 
    
      | 失敗が少なくなりパンツになった子もいます。靴は左右を確認してから履く子もいます。 | 
    
    
      | 持ち物の始末にも慣れて表情や動きにゆとりと自信が見られるようになりました。 | 
 
      | 慣れて来た頃に夏休みになりました。休み中に幼稚園でのアレコレを忘れないで欲しいと思っています。 | 
      |  | 
      | 6月はじゃが芋掘りに行きました。園バスで10分程の畑ですが日よけがありません。ほど良い曇り空 | 
      | で予定変更しないで実施できました。 | 
    
      | 1人2株ですから掘る時間は短く10分前後です。一人十数個は持ち帰りが出来ます。年少組はあらか | 
      | じめ掘って土を被せたじゃが芋を拾い出す感じです。担任と畑の小父さんが手伝いますが、父母の参加は | 
      | ありません。子どもの中にはお芋より土いじりに関心が向く子もいます。 | 
      | 掘ったじゃが芋は全部お土産に持ち帰ります。年少組は抱きかかえるようにして持ち帰りました。 | 
      | 収穫体験がきっかけになり、じゃが芋を好きになる子が増えると良いですね。 | 
      |  | 
      | 7月には笹竹に飾りと短冊を下げて園舎の軒下に飾りました。願いごとがたくさん揺れてきれいです。 | 
      | 叶えば良いなと、叶ったらどうしましょう?の願いもあります。しまって置いて成人式に手渡したら、 | 
      | その頃の自分を思い出すでしょうか? 「仮面ライダー」「お姫さま」とか、プリキュア等のアニメの | 
      | 主人公は人気です。 | 
      | 新幹線の運転手・パンやさん・消防士等にはなれそうです。七夕様も大忙しでしょうが、願いごと宜し | 
      | くお願い致します。 | 
      | プールはきれいに掃除して何匹ものヤゴを捕獲し数十匹が無事トンボになって飛んで行きました。 | 
      | 初めは大きなギンヤンマ・次は小ぶりなノシメトンボ・最後にノシメより大きなシオカラトンボが夏空 | 
      | に飛んで行きました。今年の夏が半分終った感じです。 | 
      | きれいになったプールには子ども達が入って水遊びを楽しんでいます。 | 
      |  | 
      | 24日〜28日は夏期保育を行い、プール・西瓜割り等夏の遊びを主に午前保育をします。 | 
      |  | 
      | < 子ども達の姿、等 > | 
      |  |