例年より何日か遅い梅雨入り宣言がありました。降る時には降らないと困る雨ですが、丁度良い雨量を |
期待しています。 |
|
ワクチン接種が進んで収束に向かうことを期待していますが、近頃は感染者が増加傾向にあるようで |
心配です。 |
オンライン授業で学校に行けない学生は、キャンパスライフを経験しないまま卒業になってしまいそう |
で可愛そう過ぎると思っています。 |
小中学校でもオンライン授業を増やしたいとの意見を新聞で読み、少し不安を覚えました |
効率と便利を求め過ぎて、人の心より知識優先の教育に偏り過ぎないかが心配です。 |
学校で友だちと一緒に学ぶことは、人間関係を学ぶ大事な時間です。オンラインの便利な部分も取り入 |
れて、友だちと学ぶ時間も大切にして欲しいと思っています。 |
|
晴れた日は陽射しが強くなりましたが、幼稚園の子ども達は元気です。大きな木の下は風が涼しく、茂 |
った葉が空気清浄機の役割をしてほっとする空間です。砂場は藤棚に覆われていますし、すべり台・鉄棒 |
などの遊具も欅・桜の下にあります。 |
|
ところで、先月には昨年しなかった保育参観をしました。喜んで下さった方が多く、嬉しく思いました。 |
以前は親から離れない子や参観後に親の後を追う年少さんがいましたが、今年は泣く子も追う子もいま |
せんでした。カッコいい姿を見て欲しかったのかもしれませんね。 |
年中・年長組は時間を前後に分けて参観人数を少なくしました。自分の親がいつ頃来るか聞いていたの |
でしょう。自分の親がいなくても「後から来る」と知っていて不安になる子はいなかったようです。 |
|
先日はプール掃除をしました。ヤゴを多数捕獲しまして希望の方に分けて残ったヤゴは職員室で羽化し |
ています。大きなギンヤンマが3匹と多数のシオカラトンボとノシメトンボのヤゴですが、ギンヤンマが |
一匹とノシメとシオカラトンボが合わせて4匹飛び立ちました。 |
|
半ばにはじゃがいも掘りをしました。16日(水)は短時間大雨記録が練馬区に出たそうですが、8時 |
過ぎには止みましたので、年長組は予定通りに畑に行きました。肌のきれいな大きなじゃがいもがたくさ |
ん掘れました。3日間続けてじゃがいも掘りをしましたが、年中・年少組も雨に遭わずに済みました。 |
一人2株のじゃがいもは掘った分だけ持ち帰ります。重いじゃがいもを抱えてみんな「満足!」の表情 |
でした。 |
|
(子ども達の様子をご覧下さい。) |
|