2017.3.1
 
 2月は逃げる、と言われるそうですが、本当に逃げられそうです。
 今のところ東京に積雪はありません。このまま降雪からも逃げきって春になってほしい気持です。
 代わりに砂埃で前方が見えにくい日は何回かありました。埃の日は勝手ながら「雨降って欲しい、庭
が湿る程度の雪降らないかな。」等と思っていました。
 
 今月は卒園と進級・入園の準備を始めています。年長組は卒園式の練習を2回しました。年中と年少
組の子ども達にも、進級の自覚が芽生えているようです。
 
主な行事の様子をお知らせします。
 
石神井台小学校5年生と年長さんの交流会
 
 1月30日に石神井台小学校に行きました。暖かい日で屋上から、遠くの景色を見られました。
 体育館に集まり、5年生とペアになりゲームをして、校舎内を見学し屋上にも行きました。園ではお兄
さん・お姉さんですが、5年生にやさしく手を引かれていました。
 
体育館でゲームをしました。 お兄さん、やさしく案内してくれました。
   
体育館でゲームをしました。 お兄さん、やさしく案内してくれました。
   
教室に入り椅子に座りました。椅子も机も高かった。 屋上から幼稚園が見えました。
   
教室に入り椅子に座りました。 屋上から幼稚園が見えました。
椅子も机も高かった。  
 
屋上でおいかけっこ。 お昼前に幼稚園に帰りました。学校楽しかった、そうです。よかった!
 
屋上でおいかけっこ。 お昼前に幼稚園に帰りました。
  学校楽しかった、そうです。よかった!
 
 豆まき
 
 3日(金)に豆まきをしました。豆が入った手製の枡を持った子ども達は、園庭に集まると、「エイエ
イオー!」の掛け声を上げてから、豆まきを始めました。園舎の陰に隠れていた鬼達は掛け声を合図にと
び出して来ました。「キャー」と逃げながら豆を投げる子、担任の背に隠れる子もいました。
 年少さんと年中さんには、怖くて泣く子が何人かいました。
年長さんにはいませんでしたが、中には鬼役の運転手さんの名を呼んで「わかってるよ。」と笑う子もい
ました。鬼は赤・青・緑の3人です。顔も見えないようにすっかり変装していますが、バスを利用してい
る子は体形や声の感じでわかるのでしょう。
 豆は保育室で食べてから園庭に出てきますから、撒いた豆は庭にくる鳩のごはんになります。
 鳩も良く知っていて、何日も啄ばみに来ています。子どもが横を歩いただけでは逃げません。豆拾いに
夢中です。
 
あっちの方から鬼が出てきました。身構える年中さん。 「鬼はーそと!」「いたたたた!」の緑鬼。
   
あっちの方から鬼が出てきました。 「鬼はーそと!」
身構える年中さん。 「いたたたた!」の緑鬼。
   
子鬼に囲まれた赤鬼。まいりました。 「青鬼だー。」「鬼はーそと!」
   
子鬼に囲まれた赤鬼。まいりました。 「青鬼だー。」「鬼はーそと!」
   
 
 観劇会
 
 6日(月)には年に一度の観劇会をしました。今年は劇団「ともしび」の方に来て頂き、みんなで歌っ
て手遊びも楽しめた「おもしろどんどん」と、おしばいの「ごんべえかかし」を上演して頂きました。
 西瓜作り名人のごんべえさんが作った西瓜を、泥棒が盗みにくるお話です。畑を見回りに来たごんべえ
さんに「泥棒あっちに行った!」など等、大騒ぎの場面もありました。大人はノリノリで楽しんでいる子
ども達の表情も、合わせて楽しみました。
 
「こーんなに大きな西瓜が出来ました。」 「泥棒がきたよー!」かかしに変装したごんべえさんに大きな声で教えます。
   
「こーんなに大きな西瓜が出来ました。」 「泥棒がきたよー!」かかしに変装したごんべ
  えさんに大きな声で教えます。
   
 コマ回し大会
 
 発表会のお土産のコマ(紐で回すコマ)を練習してきましたが、年度末は成果を競う時期です。
 コツをつかんで上手く回せる子・どうにも回らない子などがいました。「もういい。」と止めてしまう子
に「こうすると回るよ。」など、お得意の子が教える場面もありました。回るようになるとどんどん上達
しますから、お互いに喜びあって競う様子も見られ、「競争相手に教えるなんて、すばらしい。」と、年中
クラスの様子を見ていた実習生が感激していました。
 年長組は欠席ゼロの日に大会をすることにしていましたから、欠席の子は安心してお休みできました。
 「絶対大会に出たい。」子の為にそう決めたようです。めでたく大会が終り、優勝・準優勝のメダルを下
げた子が、誇らしそうに見せてくれました。折り紙のメダル裏に「優勝」、「準優勝」と書いてありました。
 
 縄とび大会・ドッジボール大会
 
 体操正課のまとめとして、縄とび大会をしました。ほとんどの子が跳べますが、大会の日を目指して
園庭で自主トレをする子が何人もいました。目標に向かって自分で練習する意欲はすばらしいと思います。
 ドッジボールはクラス対抗で行ないます。幸い乾燥した天気が続き予定通りできました。時には埃が舞
う庭で試合をしましたが、子どもは元気です。全く気に留めない様子で、ボールを追っていました。
 優勝・準優勝のクラスには、体操クラブの先生から表彰状が贈られました。
 
 頑張って勝つ、頑張ったけれど負けた、等、うれしい・くやしいの気持を覚え、思うようにはならない
事があることを体験してわかった、と思います。
 
 卒園遠足
 
 年長組は18(土)に、池袋にあるサンシャイン水族館に行きました。今年は改装部分がありことと、
鳥インフルエンザの関係で、いつも見られたペリカン・ペンギン等が見られませんでした。代わりに水族
館部分をゆっくり見ました。
 アシカのショーは見易い場所に座れましたので、アシカの動きが良く見られ、ボールを鼻先で受けたり、
輪を首で受ける動きに「わあー、すごい!」の声と共に拍手が沸き起こりました。
 
アシカ、大きいね。 きれい!いろいろな色の魚がいるねえ。
   
アシカ、大きいね。 きれい!いろいろな色の魚がいるねえ。
   
 
カメさんが何匹もいました。 鼻先でボールや輪をキャッチ。すごいね!
   
カメさんが何匹もいました。 鼻先でボールや輪をキャッチ。すごいね!
   
 
 アシカの次はランチタイムです。桜ルームを借りていますから、椅子に座ってゆっくり食べることが出
来ました。各自好みのおやつも持っていますが、友だちに分けることは禁止です。(アレルギー用心の為)
 ほぼ予定通りに出発場所に戻り、お迎えの保護者と解散しました。
 幼稚園最後の遠足楽しかったかな。
 
 園庭で遊ぶ子ども達         
 
砂場で遊ぶ年中さん。左官や修行? ただ今、山を造成中かな?
   
砂場で遊ぶ年中さん。左官や修行? ただ今、山を造成中かな?
   
 
どんぐりの木の下で。なにやら相談中かな。(年少組) 原っぱの台を囲んでお店やさんかな?(年少組)
   
どんぐりの木の下で。 原っぱの台を囲んでお店やさんかな?(年少組)
なにやら相談中かな。(年少組)  
 
「ねえ、なにをしてるの?」ぼく、見る人。 どんぐり探し中。今でもまだあるのです。
   
「ねえ、なにをしてるの?」ぼく、見る人。 どんぐり探し中。今でもまだあるのです。
   
 
 インフルエンザは大流行しないで済みました。2月10日にインフルエンザで欠席していた子が回復し
てからは、一人の発症もありませんでしたが、27日になって新たに2名の知らせがありました。
 これ以上増えないことを願っています。
 気温の変化が激しい時期ですが、皆様お元気にお過ごし下さい。
 
updated 2017/3/1
177-0045
東京都練馬区石神井台8-10-28
電話03-3920-5121
お問い合わせ
:info@sakuraigakuen.ac.jp
Copyright(C)2017sakuraigakuen